2011年12月20日火曜日

本日の活動

新ネットワーク管理者です
今日は一部の東北交流会メンバーによる報告と今後の予定についてミーティングしました。
東北交流会に参加したメンバーはそれぞれ学んだものがあるでしょう。これを来年の全体の部活動に生かせるようにしましょう。また、ミーティングにもあったように冬休みを有意義に過ごしましょう。くれぐれも課題ができていないなどのことがないように。では、よいお年を!

2011年12月6日火曜日

ネットワーク関連の管理者変更のお知らせ

こんばんは、このたびネットーワーク関連の管理者を引き継ぎましたので連絡いたします。
至らないところも多々あるとは思いますが、よろしくお願いします。

2011年7月22日金曜日

工場作業に注意!

先日H君が旋盤作業中に怪我をしてしまいました

原因は円盤のような切削物を切削していて
旋盤のチャックのクランプ力が切削力に負けてしまい
結果として切削物が吹き飛んでしまいました


治具を使って円盤を固定しその後削るのが正解なのですが

彼はまだ一年生で正しい削り方を知りませんでした
知らないのなら教える
教えるのは誰の役目かというと
上級生の役目ですね


自分たちのミスによって後輩に怪我を負わせてしまったのは
とても腹立たしく悲しいことです


幸い彼は額に小さい傷を負ったくらいで大事には至りませんでした
しかしもう少し切削物が強く吹き飛んでいたらということを考えると
恐ろしいですね


結果としてただいま一年生は工場作業が禁止されています
運良く発注がかなりはけてきたので
これからのスケジュールに大きな影響というわけではないのですが


今までも設計者の要求以上に遅かった発注が
さらに遅くなってしまいます

まぁこれで電気実習室組が少しでも動いてくれれば
思いもよらない副産物となってとても助かるのですけどね


一年生は一年生で先輩方の仕事を学べるいいチャンスになっているようです


これから暑い季節になってきます
・水分摂取を怠ることでの熱中症
・作業疲れによる集中力の欠落
・半田ごての消し忘れによる火傷  などなど

怪我になる原因はいくらでも有ります


それが機械を使った我々の作業です


これから一層注意力を身につけて作業していましょう

そして
最良のロボットを作るために努力をしていきましょう

2011年7月14日木曜日

Aチーム中心の報告です

書いてる人がAチームの者なのでBチームの実態が把握できないところがありますがw

少しBチームが間に合うか不安なところがあります
現状まだ一機もできていないのでこのペースで行くと
後期合宿初日の対戦まで間に合うというのが怪しくなってるんじゃないかと自分は思います

まぁ間に合うという言葉も作る側としては相応しくないのですけどね


一方のAチームはまだオフェンスが完全でない様子ですね
二足も今週末にでかせるかどうかも工場次第

W氏の力でも借りたいところです
チームメイトの電気実習室組はドライバ作りやら射出の手伝いやらで来れませんからなぁ・・・

自分も出来る限り工場に参加してるけど
それでも間に合わせられるか・・・


やはり人手不足が惜しいです
猫の手も借りたい~


後輩もなかなかうまくいいかずじまいで少しいらいらがつのっている様子


ドライバが早く動いてガス抜きできるといいんだけど・・・



ここは先輩の力を借りるしか無いかなあ・・・



ということで5日ブリの更新でした

2011年7月9日土曜日

近況

Aチームは射出で悩んでいるようで
様々な改良を加えています
このあいだまで少ししか飛んでなかったのが
今ではそれなりに飛ぶようになりました

実験の成果の賜物ですね


部品発注ではAチームBチームともに鬼畜発注が出ているようで

一人は設計者自らつくりはじめたところ発注をつくりはじめてから4日目でようやく終りが見え

一人はフライス作業の発注ですが削り出しすぎて誰も手が出せないw

そしてもう一人は精度にとことんこだわった結果5回目のやり直し(未だにできてない)


Bチームではもう出場者が決まったようで
今から体力を上げるため走りこみをしている姿も見られます

早いうちにAチームも出場者を決めておきたいですね



そういえば一昨日現在専攻科のあのぷっちん先輩がやってきました

旋盤作業を手伝って下さりコチラとしては大助かりでした


久しぶりにとても活気の湧いた工場でしたね



とまぁこんなところで報告おしまい


そろそろ夏休みも近づいてます

ロボットもでかしていきたいですね

2011年7月1日金曜日

進捗状況を書く その1

こんにちは。
部長です。(このブログの1回目と2回目の更新をした者です。)

このブログの存在意義についていろいろ思い巡らした結果…
進捗状況を書き込む事にしました。
進捗状況をここに書き込み残しておくことで、文字通りウェブ(に書き込む)ログとなるわけです。
という訳で1回目。

Aチーム
機械
・ディフェンスロボットがもう少しで完成。
・オフェンスロボットの射出機構が完成。
制御
・一部を除いて完成。

Bチーム
機械
・ディフェンスロボットが8割完成。
電気
・メイン(マイコンが乗る)基盤が両ロボット分すでに完成。
制御
・ディフェンスロボットのプログラム完成。

今までのところこんな感じです。
まだまだやらなければならないことが多くて大変です。
ホームページも更新しなければ…。

2011年6月30日木曜日

形が見えてきました

ロボットの形が見えてきたようですね
完成はもうすぐのようです

ただまだ一号機なので
歩くか動くかも分かりませんね・・・

あと両チームとも二足の方の形が見えていないようです
やはりもっと急ぐべきなのですが
なかなか人が増えないと工場の生産速度も上がりませんね・・・

2011年6月21日火曜日

Aチーム vs Bチーム 対戦日決定!

AチームとBチームが対戦することになりました

対戦期日は夏休み後期合宿開始初日!
詳しく言うと8月29日月曜日合宿の準備が整った午後から試合開始ですかね
時間帯がいつごろかはまだ決まってませんw

なかなか忙しい季節ですが
ロボ研の士気が高まるいい機会だと自分は思います
やっぱり自分たちの作ったものを戦わせるのってゾクゾクしますね!

早く戦わせたいというところも結構多いのではないでしょうか?
実はもう戦わせたところもあったりして?

短くてあまり関係の薄い告知ですけども
これから鶴岡高専の勢いがドンドン増していきますよ!

2011年6月18日土曜日

長い間更新されてなかったのですが
久しぶりに更新です

テストも終わり、ついにこれからが本番という時期を迎えております
やはりここから夏休みまでがひとつの山と言えるでしょうね

Aチームは黙々とBチームは和気あいあいとロボットの製作が進んでいるようです


他の高専と比べるとまだまだ遅いペースですが
Aチームは7月までにディフェンスロボット一台完成の予定だそうです

明日までアイデアシートの提出を終えなければいけないのですが
両チーム共に前日まで書き終えてない状況!(笑)


まだまだ自転車操業のような忙しさですが
他高専を追い抜け追い越せのペースで進んでいくしかないですね


実は管理人の数が増えました
この忙しさですが最低でも数日に一度
あわよくば毎日報告して
途切れ途切れにならぬようドンドン更新していきますよ

2011年2月17日木曜日

部活終了のお知らせ

こんにちは

本日の活動で鶴岡高専のロボ研の年度内の活動は最後となりました。
あとは学年末試験を残すのみです。

1年経ってしまいましたね~
私は現在3年生なのですが、今まであっという間に来てしまったような気がします。
特にロボ研に所属してると特に早く感じられると思いますね~。

年度最後の活動は今週の月曜日に行われたミニロボコンの反省プレゼンテーションです。
ミニロボコンに参加した3つの班+幹部の反省を行いました。
各々思うところがあるらしく、しっかり反省してると感じました。
これがシーズン中の活動に生かせればいいと思っています。
最後の方では1年生から3年生までが意見を言い合うこともあり、会議のような感じになりました。
あのときの空気はいいですね~w
組織(この場合はロボ研)を良い方向に向かわせる会議で年齢の差は関係ないと思います。
今の1~3年生はそのことが分かっている気がします。いいことだ!

というわけで、次の活動は4月です。
新1年生も入り、私は4年生に…。
本当にいつの間にかですw

では~

2011年2月14日月曜日

部内ミニロボコン行いました!

今更ですが…
部内でミニロボコンを行いました!
競技内容は全国交流会で行われたものと同じです。
部内で3チームつくり総当たり戦で行いました。

各班のロボット↓
1班

リンクの先端に付いている磁石で電池を拾う機構。



















3班

ベルトコンベアで電池を巻き上げる機構。



















大会の結果、1班が優勝、3班が2位でした。
2班は残念ながら、間に合わず…。

来年度の全国交流会のミニロボコンには参加したいですね~
以上。

2011年2月6日日曜日